2009年07月25日
2009年07月25日
こんな事書いていいのかなあ
説明の必要の無いものも、有ります。
出処 「ナニワトモアレ」№4 南 勝久 講談社

真ん中の恐人(侠人・おとこ)が、ヒロちゃんです。
出処 「ナニワトモアレ」№4 南 勝久 講談社

真ん中の恐人(侠人・おとこ)が、ヒロちゃんです。
Posted by ぱーぷーぼうや at
02:00
│Comments(0)
2009年07月23日
ぱーぷーぼうやが寝た後で
ぼうやが「おねむ」の様なので、代理で書き込みます。

「大地の卵」は多くの人たちに支えられて生まれてくる訳ですが、毎週月~金曜日まで週5日間毎日毎日ニワトリに餌をくれてくれる「アトリエCoCo」の方々の紹介をします。

午前にコンテナいっぱいの野菜をくれて、コンテナの掃除をし
午後はお米・おから・米ぬか・野菜をニワトリにくれています。
何より、給食センターで出る給食残渣を回収し、ニワトリに餌くれをしてくれています。
いつも額に汗を輝かせ、一生懸命仕事をし、
良い仕事をしている人は挨拶も気持ち良い。
今後も宜しくお願いします。
http://shop.asama-de.com/b/dourakuen/shop1/#1247549180
「大地の卵」は多くの人たちに支えられて生まれてくる訳ですが、毎週月~金曜日まで週5日間毎日毎日ニワトリに餌をくれてくれる「アトリエCoCo」の方々の紹介をします。
午前にコンテナいっぱいの野菜をくれて、コンテナの掃除をし
午後はお米・おから・米ぬか・野菜をニワトリにくれています。
何より、給食センターで出る給食残渣を回収し、ニワトリに餌くれをしてくれています。
いつも額に汗を輝かせ、一生懸命仕事をし、
良い仕事をしている人は挨拶も気持ち良い。
今後も宜しくお願いします。
http://shop.asama-de.com/b/dourakuen/shop1/#1247549180
Posted by ぱーぷーぼうや at
22:54
│Comments(0)
2009年07月20日
大地の卵
長野市松代町清野の里で、平飼い・薄飼いで育てた
特別な鶏からの恵み
「大地の卵」のチラシを新調いたしました。

自分達で作ったわりには、人様に見せられそうなので載せてみました。
いかがでしょうか?
美味しさが伝わると良いのですが。そして買って頂けると尚ありがたい!
http://shop.asama-de.com/b/dourakuen/shop1/#1247549180
特別な鶏からの恵み
「大地の卵」のチラシを新調いたしました。

自分達で作ったわりには、人様に見せられそうなので載せてみました。
いかがでしょうか?
美味しさが伝わると良いのですが。そして買って頂けると尚ありがたい!
http://shop.asama-de.com/b/dourakuen/shop1/#1247549180
Posted by ぱーぷーぼうや at
10:22
│Comments(0)
2009年07月19日
ようこそ どうらく園へ
昨日7/18 遂に「どうらく園HP プロフェッショナル版」
オープンいたしました。

http://shop.asama-de.com/b/dourakuen/
(お気に入りから入れます。)
全体のイメージが「大地の卵」に統一され
とても優しい感じで、見やすい作りに感激しています。
ご尽力頂いたslowCAFE ずくなしのma2さん、P.O.P House 代表の坂口さん、ライターの篠原さんに感謝です。
ありがとうございます。
アサマde.comのボン・ヴィヴァンな店で、どうらく園について紹介していただいてます。
そちらも是非見て下さい。
http://asama-de.com/bonvivant/modules/club/details.php?blog_id=16
オープンいたしました。

http://shop.asama-de.com/b/dourakuen/
(お気に入りから入れます。)
全体のイメージが「大地の卵」に統一され
とても優しい感じで、見やすい作りに感激しています。
ご尽力頂いたslowCAFE ずくなしのma2さん、P.O.P House 代表の坂口さん、ライターの篠原さんに感謝です。
ありがとうございます。
アサマde.comのボン・ヴィヴァンな店で、どうらく園について紹介していただいてます。
そちらも是非見て下さい。
http://asama-de.com/bonvivant/modules/club/details.php?blog_id=16
Posted by ぱーぷーぼうや at
12:03
│Comments(0)
2009年07月18日
責任回避能力
これも、一概には言えませんが、責任回避、

この能力が飛び抜けて高い人が、ごく稀に居ます。
羨ましいと、ほんと思います。
福本伸行先生の描いた漫画に(たしか「アカギ」だったと思います)出てくるセリフです。
「殺したってかまいやしねぇって事は、
殺されたってかまわねぇって事だよな。そうだろう。」
そうだよね。そうでなきゃぁ、やりきれないって事になっちまう。
まったく も~ぅ。

この能力が飛び抜けて高い人が、ごく稀に居ます。
羨ましいと、ほんと思います。
福本伸行先生の描いた漫画に(たしか「アカギ」だったと思います)出てくるセリフです。
「殺したってかまいやしねぇって事は、
殺されたってかまわねぇって事だよな。そうだろう。」
そうだよね。そうでなきゃぁ、やりきれないって事になっちまう。
まったく も~ぅ。
Posted by ぱーぷーぼうや at
18:35
│Comments(0)
2009年07月17日
2009年07月17日
大地の卵

信州・松代にある どうらく園 は、
人間が自然に寄り添わせてもらいながら、
今後も、どうしたら
人が幸せに暮らしてゆけるかを、真剣に 模索 している会社です。
自然の循環の中で、汲み尽くす事の出来ない自然の大きさに素直に驚き、
自然の一部で在る事に感謝し、手をつなぎ、共に歩いて行きたい。
その方法の一つが農業であり、その農業の循環を支えるのが家畜です。
安全や安心は、地道な長い努力からしか生まれないのだと思います。
急ぐ事は無いさ。 ゆっくりと歩き続ければ、辿り着けない峰は無いさ。
Posted by ぱーぷーぼうや at
07:38
│Comments(0)